ちょうどいいサイズのがなかったので
モニタ台は自作することにしました。
100円ショップで耐荷重60㎏の発泡スチロールブロックを2個、
棚板はコーナンにでも行って探そうかなって思ってたんだけど、
LOFTでいい感じのまな板があったんでそれを利用。
とりあえず問題なさそう。
1200円でモニタ台作れたよw
モニタ台は自作することにしました。
100円ショップで耐荷重60㎏の発泡スチロールブロックを2個、
棚板はコーナンにでも行って探そうかなって思ってたんだけど、
LOFTでいい感じのまな板があったんでそれを利用。
とりあえず問題なさそう。
1200円でモニタ台作れたよw
PR
AS-BT50S-Bだとどうしても音が軽いんで、
(まぁ、お手軽で電池駆動もするBluetoothスピーカーだし)
たまご型スピーカーのOlasonic TW-D7OPT(B)をさらに導入してみた。
最初つないでみたら、やたらと低音が割れまくって
「どゆこと?( ゚д゚)ポカーン」になっちゃったんだけど、
思いついて、付属の光ケーブルじゃなくて、
SE-U55SX2(B)に付属でついてきた光ケーブルに変えてみたら
ばっちり!いい音でなるようになりました。
USBスピーカーとか、AS-BT50S-Bとかよりも
かなり音がはっきり聞き取れる感じがして、
これがスピーカーの差なんだなぁって思いましたよ。
あとはうまいこと、モニタ台を見つけてきて、
そのスペースにスピーカーの本体を収納できれば完璧なんだけどなぁ。
(まぁ、お手軽で電池駆動もするBluetoothスピーカーだし)
たまご型スピーカーのOlasonic TW-D7OPT(B)をさらに導入してみた。
最初つないでみたら、やたらと低音が割れまくって
「どゆこと?( ゚д゚)ポカーン」になっちゃったんだけど、
思いついて、付属の光ケーブルじゃなくて、
SE-U55SX2(B)に付属でついてきた光ケーブルに変えてみたら
ばっちり!いい音でなるようになりました。
USBスピーカーとか、AS-BT50S-Bとかよりも
かなり音がはっきり聞き取れる感じがして、
これがスピーカーの差なんだなぁって思いましたよ。
あとはうまいこと、モニタ台を見つけてきて、
そのスペースにスピーカーの本体を収納できれば完璧なんだけどなぁ。
GWを使ってやってたパソコン周りの掃除と
配線、デジタル化がとりあえず一段落した。
モニタはIiyamaのProLite XU2390HS XU2390HS-B1に。
前に買ってあったんだけど交換するタイミングが(;´д`)
で、パソコンからUSBでSE-U55SX2(B)を通してスピーカーに。
最初、モニタに2W×2のスピーカーあるからそれ使おうとしたら……。
0.5W×2の小型のUSBスピーカーよりも音が悪いってどういうこと?w
まぁ、モニタのおまけに期待するほうがアレなのかもなぁ。
しょうがないのでAS-BT50S-B(前に使ってた)を接続して事なきを。
SE-U55SX2(B)をつないで見たかっただけなのかもしれないけどw
で、所有物のデジタル化は、
ビデオ用にI-O DATAのGV-VCBOX。
カセットテープ用にGREEN HOUSEのGH-CTPA-BK。
これで身の回りのものを、いるもの、いらないもの、
デジタル化してしまうもの、そのまま残しておくものに分けて
どんどん整理していかないとだな。
配線、デジタル化がとりあえず一段落した。
モニタはIiyamaのProLite XU2390HS XU2390HS-B1に。
前に買ってあったんだけど交換するタイミングが(;´д`)
で、パソコンからUSBでSE-U55SX2(B)を通してスピーカーに。
最初、モニタに2W×2のスピーカーあるからそれ使おうとしたら……。
0.5W×2の小型のUSBスピーカーよりも音が悪いってどういうこと?w
まぁ、モニタのおまけに期待するほうがアレなのかもなぁ。
しょうがないのでAS-BT50S-B(前に使ってた)を接続して事なきを。
SE-U55SX2(B)をつないで見たかっただけなのかもしれないけどw
で、所有物のデジタル化は、
ビデオ用にI-O DATAのGV-VCBOX。
カセットテープ用にGREEN HOUSEのGH-CTPA-BK。
これで身の回りのものを、いるもの、いらないもの、
デジタル化してしまうもの、そのまま残しておくものに分けて
どんどん整理していかないとだな。
MDR-ZX770BNとNW-A16を衝動買いしちゃいましたよ。
Bluetooth接続でめちゃくちゃ便利ですわ。
線がないのがこんなに快適なのとは。
NW-A16の方は若干の不満点も有りますけどね。
なんでディスク番号に対応してないんだとw
iPodとか普通に対応してるぞ、と。
XperiaさんのWalkmanアプリでもできるのに本物のWalkmanで対応してないとかw
なんとかしてほしいw
Bluetooth接続でめちゃくちゃ便利ですわ。
線がないのがこんなに快適なのとは。
NW-A16の方は若干の不満点も有りますけどね。
なんでディスク番号に対応してないんだとw
iPodとか普通に対応してるぞ、と。
XperiaさんのWalkmanアプリでもできるのに本物のWalkmanで対応してないとかw
なんとかしてほしいw
一週間、合間合間を縫ってちまちま進めてる世界樹と不思議のダンジョンですが、
とりあえず第四迷宮まではクリアしました。
亀のようにのろのろと、そして臆病なくらい堅実に進んでるんで、
全滅は今のところないです。
装備とかなくなると凹むからなぁ。
まぁ、今ってまだ全然進んでないから、装備とかも
店売りのばっかりですけどねぇ。
今回、アリアドネの糸が店売りないのに気づくまでに
結構かかっちゃいましたよ(笑)
期間限定で無料になってるDLCクエストか、
迷宮に落ちてるやつしかないんですよねぇ。
クエストは簡単なやつなんで問題ないんですけど(笑)
とりあえず第四迷宮まではクリアしました。
亀のようにのろのろと、そして臆病なくらい堅実に進んでるんで、
全滅は今のところないです。
装備とかなくなると凹むからなぁ。
まぁ、今ってまだ全然進んでないから、装備とかも
店売りのばっかりですけどねぇ。
今回、アリアドネの糸が店売りないのに気づくまでに
結構かかっちゃいましたよ(笑)
期間限定で無料になってるDLCクエストか、
迷宮に落ちてるやつしかないんですよねぇ。
クエストは簡単なやつなんで問題ないんですけど(笑)