3日間ほど長野に旅行に行っていました。
まぁ、毎年のことなんですけどね。
で、今回の旅行でとにかく便利だったのは
です。
泊まってたホテル、二箇所あったんですが両方共
有線LANしかなかったんですよね。
スマホだと無線LANないとちょっとねぇ……。
WiMAX2のPocket WiFiあったんですけどねぇ。
エリア的に対応してない感じで電波がちょっと。
USB給電だったんで、それも便利だったし、
とにかく使いやすかったです。オススメ。
まぁ、毎年のことなんですけどね。
で、今回の旅行でとにかく便利だったのは
です。
泊まってたホテル、二箇所あったんですが両方共
有線LANしかなかったんですよね。
スマホだと無線LANないとちょっとねぇ……。
WiMAX2のPocket WiFiあったんですけどねぇ。
エリア的に対応してない感じで電波がちょっと。
USB給電だったんで、それも便利だったし、
とにかく使いやすかったです。オススメ。
PR
パソコンから微かにイオン異音がする。
ケース開いてみて、ファンをそっと触ってみると、
どうやら後部のケースファンから音がするようになった模様。
ちゃんとは動いているわけみたいだけど、
ずーっと音がしてると精神衛生上、あんまりよろしくないので、
明日にでもケースファン買い替えてくるか。
静音タイプのやつがいいなぁ。
ケース開いてみて、ファンをそっと触ってみると、
どうやら後部のケースファンから音がするようになった模様。
ちゃんとは動いているわけみたいだけど、
ずーっと音がしてると精神衛生上、あんまりよろしくないので、
明日にでもケースファン買い替えてくるか。
静音タイプのやつがいいなぁ。
今日、というか日付変わってるから、昨日、
従弟と久しぶりにモンハン4やってみたんだけど、
とりあえず切断されることはなかったかな。
ワンクエだけだったし、検証時間がまだ短いけど。
これで解決してくれるといいんだけどさ。
従弟と久しぶりにモンハン4やってみたんだけど、
とりあえず切断されることはなかったかな。
ワンクエだけだったし、検証時間がまだ短いけど。
これで解決してくれるといいんだけどさ。
今までは、二層BD-Rは
これがコストパフォーマンス良くて使いやすかったんだけど
ここ数日、データ焼きに失敗してばっかり。
前半成功してて、多分、二層目のあたりでうまく焼けてなかったり、
まったく焼きこみに失敗していたり。
Amazonとかで評価診てみたら、
原産地が中国じゃなくて、台湾のものはエラー出やすいとか。
確認してみたら台湾のやつでしたよ……。
あと二セットあるんだけどなぁ。
メディアはめんどくさくても、実際に見て買ったほうがいいみたいですね。
これがコストパフォーマンス良くて使いやすかったんだけど
ここ数日、データ焼きに失敗してばっかり。
前半成功してて、多分、二層目のあたりでうまく焼けてなかったり、
まったく焼きこみに失敗していたり。
Amazonとかで評価診てみたら、
原産地が中国じゃなくて、台湾のものはエラー出やすいとか。
確認してみたら台湾のやつでしたよ……。
あと二セットあるんだけどなぁ。
メディアはめんどくさくても、実際に見て買ったほうがいいみたいですね。
思いついたんで、ルータの便利機能の、
自動で空いているチャンネルに切り替えるのを切ってみた。
もしかしたら、空いてるチャンネルに切り替えたタイミングで
切断されているのではないか、という仮設。
前のルータだとその設定切ってたような記憶がないわけでもないし。
解決するといいんだけどなぁ……。
自動で空いているチャンネルに切り替えるのを切ってみた。
もしかしたら、空いてるチャンネルに切り替えたタイミングで
切断されているのではないか、という仮設。
前のルータだとその設定切ってたような記憶がないわけでもないし。
解決するといいんだけどなぁ……。